遺産相続・遺言・家族信託のことなら京都相続家族信託サポートセンターへお任せ下さい。
私たちについて
当事務所では登記業務を始め、相続による権利、財産の移行やその承継、遺言や贈与などの生前対策、任意後見や家族信託などの高齢化対策にも力を入れております。遺産相続に関する問題はさまざまですが、相続発生後の遺産の承継だけではありません。遺言・贈与などの遺産に関する生前対策、家族信託等の高齢化対策、近年増加中のご高齢者のお一人様問題などなど…。あなたが抱えているあらゆるお悩みを、一緒に解決に向けて全力で取り組みます。
人生経験豊富な司法書士が全面的にバックアップしますので、安心してお任せください。「お客様が望む、少し上のサービスを提供する」を目標に、わかりやすい言葉での説明から解決後のアフターフォローまで、お客様一人ひとりの希望に合わせたサービスを心がけています。
司法書士事務所は、相続問題を始め、会社設立、不動産登記などの
業務も行います。その中でも当事務所は相続相談に力を入れており、500件を超える経験と実績があります。
相続相談はご依頼者様、一人ひとりのケースに合わせて解決する必要があります。
そのため、専門知識を持った当事務所ならご依頼者様に合わせた最適なプランをご提案することができます。
相続相談の場合は、司法書士以外にも様々な専門家との連携が必要 になります。その場合でも、当事務所では相続についての専門家をチームを組んで対応することができます。弁護士や税理士はもちろん人生設計の専門家のライフプランナーや、遺品整理などの専門家もいます。
司法書士の報酬金額については、契約時に必ずご説明させて頂き ます。相続についての様々な手続きは、複数の専門家が連携するため、料金が複雑になる場合が多くあります。そのような場合でも、ひとつずつの手続きをご説明させて頂きます。ご依頼者様にもご納得頂いた状態で安心してご契約を頂きます。
ご依頼者様のお悩みに合わせたサービスをご用意しています。
初めての方でも、分かりやすく丁寧にご説明させて頂きますので
安心してまずはご相談下さい。
遺言は残された家族が円満に遺産を分けるために、非常に重要な方法です。遺言は種類によって法律で厳格に書き方が定められています。遺言書によって、親族以外でお世話になった人にも遺産を分けることが可能となります。
贈与とは、贈与者が所有している財産を受贈者に無償で譲り渡す契約です。節税対策に生前贈与などを行う場合がありますが、計画なしに行うと贈与税がかかる場合があるので、気をつける必要があります。
会社を設立した際、必ず会社設立の登記申請を行います。この手続きがなければ正式に会社と して認められません。また、法人登記に記載されている事項について変更があった場合も変更登記を行います。